Pick up きになる話

01
01

今日から始まる
セルフメディケーション税制
ってなに?

メイン画像

あけましておめでとうございます。

2017年、最初の“きになる話”は、今年から始まるセルフメディケーション税制について。セルフメディケーションという言葉、最近よく耳にしますよね。Self-medicationは、直訳すると「自分で治療する」という意味ですが、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当すること」と、WHO(世界保健機関)で定義されています。つまりは、「自分の健康を自分で管理しようという」こと。

市販薬の購入額が年間1万2000円を超えると…

日々の生活習慣を見直して病気の予防をしたり、ちょっとした体の不調を市販薬で治したり、積極的に自分の体について考え、予防したりメンテナンスしようと近年、先進国を始め、多くの国が推奨しています。そして、その一環として今年から始まるのが、セルフメディケーション税制。

簡単にいうと、市販薬を一定額以上購入すると税金が戻ってくる制度。年間1万2000円を超えた分が所得から控除されて、申告すれば税金が戻ってくるのです。ちょっとした風邪などの症状は、病院へ行かずに病院で出される薬と同じぐらい効き目のある市販薬があるので、それで治しましょう、それを使うなら減税しますよ〜というのがこの税制の主旨。これまでも医療費の自己負担が年間10万円を超えると医療費控除が受けられましたが、10万円を超えなくても、控除が受けられる可能性が出てきたわけです。

2017_otc_2

スイッチOTC医薬品に限られる

とはいえ、ちょっと細かくて面倒なのは、対象の市販薬には条件があって、医療用医薬品から市販薬に転用された、いわゆるスイッチOTC医薬品と呼ばれるものに限られていて、現時点では82種類の成分とそれを含む1550品超の品目のみということ。かぜ薬や胃腸薬、鼻炎用内服薬、花粉用目薬、水虫薬、肩こり・腰痛などの貼付薬など、普段よく利用する薬も多いのですが、たとえばバファリンEXはOKでも普通のバファリンは対象外など、わかりにくい面も(配合成分の違いによるものです)。

対象薬には「セルフメディケーション 税控除 対象商品」だよというマークがつけられるのと、レシートに★マークがつく予定なので、購入時の目印に! 厚労省のサイトに、セルフメディケーション対象品目一覧があるので、ここでチェックも可能です(でもわかりにくいのが難点でかも。。。)

薬を買ったらレシートは必ずもらう

この制度を利用できるのは、
○定期的に健康診断などを受けている。(健康診断、特定健診、予防接種、がん検診など)
○税金を納めている。
○市販薬(該当する)の購入金額が年1万2000円を超える。
○医療費控除の申請をしない(申請はどちらかしかできない)。
上記のすべてに当てはまる人に限られます。

医療費控除との併用はできないので、どちらが得なのかなど、検討すべきことも多そうです。でも、2000円の対象薬を6回買えば1万2000円です。とにかく、来年の確定申告に向けて、
○薬を買ったらレシートをもらう、とっておく
というのを習慣にしましょう!また、後日、詳しくお伝えします。